
フルタイムで働く私が選んだ!小学3年生の家庭学習法【ポピー・ドリル活用】
子ども(息子)は小学3年生です。 私はフルタイムで仕事をしている為、平日習い事に行く事が難しいです。 家庭学習で勉強していますが...
子育てと仕事と家事、趣味、生き物、について語ります。
子ども(息子)は小学3年生です。 私はフルタイムで仕事をしている為、平日習い事に行く事が難しいです。 家庭学習で勉強していますが...
子どもの計算ドリルの答え合わせが一発で終わる!iOSアプリが神なので紹介します(計算ドリルの答え合わせがちょっと面倒だと思っている親御さんに...
小学校3年生のそろばん授業に最適なモデルを厳選!子どもが使いやすい「トモエそろばん」をはじめ、Amazonで買えるおすすめ商品を5つ紹介。選び方のポイントや失敗しない選択基準も解説します。
小学3年生の漢字、漢字が難しくなってきましたよね 覚えないといけない漢字も多いし、複雑だし... 今が一番正念場のような気がしま...
毎月の給料日が過ぎた頃、私はいつも近所にある児童書専門店へ行きます。 今回、店長さんがシリーズ物で面白い本をオススメしてくれました。 ...
小学3年生でローマ字の授業があります。 小学2年生の3学期にその事を知りました。 娘は英語を習っていませんのでアルファベットを書...
小学館版学習まんがのはじめての日本の歴史はタイトル通り小3でも楽しめます。 日本の歴史に興味を持った子、もしくは歴史に触れるのにとても...
娘は本や雑誌を読むのが好きです。 いろんな本を読みます。 妖怪ウオッチの攻略本は、すっごい読み込んであって付箋も貼ってあって、これが勉強...
小学校3年生になると、授業内容がぐっと難しくなってきますよね。特に3月生まれなどの早生まれの子は、授業のスピードについていけず、自信...