【簡単】アイロン接着ゼッケンの糊をキレイに取る方法|必要なのは半紙とアイロンだけ

子どもの体操服や水着にアイロンで貼り付けたゼッケンやワッペンを剥がした際、糊が残ってしまって困った経験はありませんか?

実は、家庭にある「半紙」と「アイロン」を使えば、簡単に糊を除去できます。
この記事では、その具体的な方法を写真付きでご紹介します。
  • 半紙(書道用のもの)
  • アイロン(スチーム機能付きがおすすめ)
  • アイロン台または耐熱性のある平らな台
  • ピンセット(あれば便利)
 

糊の取り方:手順とポイント

  • 半紙を糊が残っている部分に重ねる
  • アイロンを中温に設定し、スチームをオフにする
  • 半紙の上からアイロンを1015秒押し当てる

  • 半紙をゆっくり剥がすと、糊が半紙に移ります

  • 糊が完全に取れるまで、14の手順を繰り返す

※糊がしつこく残る場合は、半紙を湿らせてからアイロンを当てると効果的です。

ビフォーアフター:写真で比較

糊がキレイに取れて、衣類が元通りになりました!

注意点とコツ

  • アイロンの温度が高すぎると、生地を傷める可能性があるため、中温で様子を見ながら行ってください。
  • 半紙がない場合は、クッキングシートや薄手の布でも代用可能ですが、半紙の方が糊を吸収しやすくおすすめです。
  • 作業中はやけどに注意し、必要に応じてピンセットを使用してください。

使用アイテムのご紹介(Amazonリンク)

※上記リンクはアフィリエイトリンクを含みます。

まとめ

アイロンで貼り付けたゼッケンやワッペンの糊を取るのは一見難しそうですが、半紙とアイロンを使えば簡単にキレイに除去できます。

ぜひ試してみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする