子ども用の椅子、どれを選べばいい?
私が第一子の出産準備で悩んだのが、ベビーチェアの選び方でした。
「安いもので済ませるか…」「でも長く使えるものがいいし…」と迷った末、思い切って選んだのがストッケの「トリップトラップ」です。
目次
ストッケ「トリップトラップ」ってこんな椅子
北欧ノルウェー生まれの名作チェア。座面と足置きを細かく調整できるので、新生児から大人まで使えるのが最大の特徴です。
私は子どもが生まれたときに本体とベビーセットを購入しました。
▼公式ストアで見る(Amazon)
9年使って実感した「良かったこと」
1. 成長に合わせてずっと使える
赤ちゃんの頃はベビーセットをつけて、しっかり支えながら食事。
幼児期には足をしっかりつけてお絵かきや工作。
小学生になってからは、学習机の椅子として愛用中です。
高さが調整できるから、常に足が床(足置き)について、正しい姿勢で座れるのがポイント。
2. 集中力が上がる
足がブラブラしていると集中できないってご存じですか?
トリップトラップは、しっかり足を支えてくれるから、食事も勉強も集中力アップ。
3. デザインがシンプルで部屋になじむ
デメリットも正直に
- 価格が高め
でも、9年間ほぼ毎日使っても全くガタつかず、まだまだ現役。長く使えるからコスパは良いと実感しています。
- 子どもが大きくなると自分で座るのが難しいときも
でも、そこは親がサポートしながら安全に使えました。
トリップトラップはこんな人におすすめ!
- 長く使えるベビーチェアを探している方
- 食事や学習時の姿勢を大切にしたい方
- デザインも重視したい方
購入前にチェックしておきたいアクセサリ
- ベビーセット(6ヶ月〜使用)
- トレイ(食事用トレー)
- クッション(座面用)
まとめ:買ってよかった!これからも長く使います
初期費用は高く感じるかもしれませんが、9年間使って壊れない・飽きない・子どもが快適に座れるという点で、間違いなく買ってよかった育児グッズです。
迷っている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
▼Amazonで価格を見る