私の子どもは小学4年生です。
算数の勉強は教科書ワークで問題を解きながら覚える(予習)→ポピーをする(予習)→学校の授業を受ける(復習)→ 宿題(復習)
こういった流れでやってます。
でも、今日、子どもから「面積がちょっとわからない」と言われ「え?」と思い、小学校の算数の問題集を見たら….
わかってない(T0T)
何がわかってないか、問題を確認すると単位の変換….
- 1ha → 100a
- 1ha → 10000㎡ (100m × 100m)
- 1a → 100㎡(10m × 10m)
- 1k㎡ → 1000000㎡
ヘクタールとかアールとか….軽く覚えたらそれで良し!と勝手に判断して、そのまますっ飛ばしていたら、見事にそこで引っかかってます。
面積を求める文章問題はわりと理解できている感じですが、単位の変換が…
小学校で2日後にテストがあるというので、明日も面積の単位変換を覚える所に力を入れたいと思っています。
あんまり根を詰めると嫌になるかと思い、お風呂に入る前にちょっと覚えたか確認、など、ちょこちょこミニテストを作って確認しています。
予習にばかり気を取られて、復習部分、ノーチェックだったので、これから宿題もしっかり確認する必要有りだな、と思いました。
う〜ん、「わからない所がある」って言ってくれるだけありがたいのかなぁ〜