最近、電子マネー、電子マネーと世間で言われていますが私自身は利用した事が殆どありませんでした。
職場の人が「電子マネーカードを使うとレジでの支払いが本当に楽だよ」と言っているのは何度も耳にした事があります。
これから先の世の中で生きていくのに、電子マネーの使い方を覚えておいた方がいいんじゃないかと考え、試しに家計で支払うお金の殆どを電子マネーでやってみようと考えました。
最初に電子マネーカードはどこの会社のものを持ったら一番便利か?考えるところから始まりました。
私の調べた事や考えた事を忘備録としてここに書いておきます。
電子マネーとは
日本で発行しているお金を企業独自のお金に変えて電子的なデータで決済を行う事ができるもの
電子マネーカードには
- プリペイド式 → 前もって現金をチャージして使う方式(先払い)
- ポストペイ式 → 現金をチャージする必要なし、後払い方式(クレジットカードに紐づいている)
この2種類があります。
どっちがいいの?私は
悩むまでもない、私はプリペイド式を選びます。
理由は2つ
- お金を支払っている感覚を失いたくない
- 使い込み防止
たとえ、チャージが面倒であっても、プリペイド式を選びます。
どの電子マネーカードを所有するか?私の選び方について紹介
この1ヶ月間、どの店で買い物をしたかを洗い出し、その店舗ではどこの会社の電子マネーカードを取り扱っているか?全て調べました。
調べ方は簡単、ネットで 「 ”お店の名前” + ”電子マネー取扱” 」
検索結果(お店が使用している電子マネーカード)をノートに書き出し一覧表にしました。
そうしたら、QUICPay(クイックペイ)か楽天Edyカードを持っていれば十分事足りる感じ。
- QUICPayはポストペイ型
- 楽天Edyカードは単体プリペイド式カード有り
私はプリペイド式で利用したいので、楽天Edyカードを利用する事に決めました。
その他、私が食料品を購入している店と日用品(主に薬局)を購入している店では店独自の電子マネーカードを発行していて、それを使うとポイントが溜まり非常にお得だったので、2店舗の電子マネーカードを作りました。
- 食費用
- 日用品用
- その他用
電子カードをそれぞれ1枚づつ、合計3枚使用していきます。
これで家計を1ヶ月回してみたいと思います。
店独自の電子マネーカードは店舗のサービスカウンターで簡単に発行できました。現金をチャージして早速運用です。
楽天Edyカードは楽天の楽天Edyオフィシャルショップから(ネットで)購入しました(324円税込)手持ちの楽天ポイントを使って購入したので現金は払っておりません。
ネットでポチって3日後にクロネコヤマトのネコポス便で届きました。
|
電子マネー生活、とりあえず始めてみます。