小学2年生の息子に九九のCDを車で聴かせて無理なく覚えさせる計画実行中

おすすめ九九の歌CD

小学2年生算数、暗記が必要となる九九

この九九を無理なく楽しく覚えさせようと考えると九九の歌を聴かせるのが一番良いと考えます。

現在、中学生になる子どもは九九のCDを小学1年生の正月明けぐらいから車内で聴かせていました。なので、小学2年生の九九の授業では苦手意識をつける事なく、自然に九九を覚えていました。

それから5年経ちまして、子どもと車に乗っている時には九九のCDを聴きまくるという…この時がまたやってきました。

そのCDはコレ(これはDVD版ですが)

見て聴いてトクトク99のうた

DVDもセットになっていますが、DVDは見た事がありません。

下の子になると少々慣れ?が出てしまい、小学2年生の4月から九九の歌を車内で聴いて歌っています。

子どもの九九の歌を聴いていると、覚えていない所は大きな声ではっきり歌わず「ふふふん、ふんふふん♪」となっております。

現在、六の段で「ふふふん、ふんふふん♪」ですね(笑)

クラスの友達から「五の段は時計の針と同じ」「5分、10分、15分」と教えてもらったらしく、五の段は歌ではなく、時計の針で暗記していましたが….

小学校の授業で九九の仕組みについて詳しく説明があると思います。もうそこは授業のプロ(先生)にお任せして、歌で覚えてしまいます。

歌で覚えると、歌わないと掛け算の答えが出てこない時期もあるかもしれませんが、小学校の授業や宿題で毎日の様に計算カードをやらねばならないので、そこで完全に覚えるはず。九九の歌は暗記する為の補助と考えます。

ちなみに上の子の時、九九の授業では既に九九を全部覚えている子が沢山いて、◯研ゼミの九九の歌で覚えた子が多数だったとの事です。

我が家は小学ポピーをやっています。九九の歌のCDが付録でありますが、母親の好みにより「見て聴いてトクトク99のうた」CDで九九を覚えさせています。

なんでこだわったかと言いますと、自分が小学生の頃、今は懐かしい学研と科学の「学研」を毎月とっていて、学研にこの九九の歌が付いており、それで九九を覚えたからです。ネットで調べてこのCDを購入しました。

しかしですね、九九以外にこのCDは他にも色んな歌が入っていまして、有難いことに小学校の教科書に載っている様な内容の歌ばかりです。

九九の他にも

九九の他に、特におすすめなのは都道府県の歌です。

日本列島どっこいしょ〜47都道府県名うたいこみ〜

この歌、歌詞は「?」なんですよ「温泉ほかほか北海道」とか「ジェット機早いなもう三重県」とか「マーマのボインは山形県」小学生が喜びそうな歌詞で惹きつけます。北から順番に都道府県名を歌うので、県名と位置を覚える際に結びつきやすい

夢中になって聴いていたら、いつの間にか都道府県名を覚えている!状態です。

九九の歌のCDは世の中に沢山ありますが、都道府県名の歌のCDはなかなか見つかりません。

小学4年生の都道府県名&場所を覚える際にじわじわと効いてきます。

その他にも、祇園精舎の鐘の声 干支 世界の首都 元素記号 中学生になっても役に立ちますよ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする