中学ポピー1年生、4月号の教材が届いたので紹介します。

2月の中旬に”小学ポピー6年生_3月号”と”中学ポピー1年生_4月号”が同時に届きました。

今回届いた中学ポピー4月号の教材を写真と共に紹介します。

今からは私の下手な写真が並びます。ポピー公式HPだと綺麗な写真で教材が紹介されています。

中学ポピー公式HP

中学ポピー4月号の教材

内容盛りだくさんの中学ポピー1年4月号です。

箱で届きました。

これがフレスタ 数学、英語、国語 毎月届きます。

フレスタ 理科、社会

社会は中学校によって公民 歴史 地理 習う順番が違うらしく、そこら辺の事も書いてありました。第一子なので中学校の様子が分かりません。ありがたい情報です。

中1前期のおぼえるモード 英語、漢字

中1全般のおぼえるモード 数学 理科 社会

おぼえるモードの中身はこんな感じ、赤で答えが書いてあって、赤いシートで答えの文字を隠す。暗記の定番

英語リスニングCD

英語かべはり暗記シート

解いた!わかった!国語文法

会員情報誌 ぽぴとぴあ

4月号は色々と教材が多いです。

1年間のお届け内容はこれ。ですが、写真が見にくい…お届け内容にご興味がありましたらこちらをどうぞ → 中学1年_ポピー1年間のお届け教材内容HP

子どもの反応が良い

「これだったら中学校の勉強できそう」

と、今のところは喜んでいます。

中学校の勉強がどれだけ難しいのか?不安に思っている様子だったので、実際に見て安心した様子

中学ポピーの教材を見て、良いと思ったところ(第一印象)

おぼえるモード の冊子が非常に良い

まだ、実際に中学校生活を送って家庭学習している訳ではないのですが、おぼえるモード の冊子が非常に良いと思いました。

小学6年生になると社会で歴史があり、覚えなければならない 暗記モノ も出てくるのですが、やはり問題集だけでは覚えきれないところも出てきます。

それで「でる順 小学校まるごと暗記カード」を購入して覚えていました。

詳しくはこちら

小学6年生_社会(歴史)の勉強には「でる順 小学校まるごと暗記カード」がおすすめなので活用方法など紹介します

中学校になったら、また暗記カードを探して購入しようかな…と考えていましたがその必要がなくなりました。

中学校の勉強、英単語や漢字なんか暗記が多いですよね。

おぼえるモード の冊子が来たので、これで暗記モノを覚えるように学習していきます。

教科書対応ページも記載してあるので、授業で習ったところを暗記するのに目安となって良さそうです。

フレスタが予習に良さそう

中学校の勉強、復習するのはそう問題なく出来ると思いますけど、子ども自身で予習するのが難しいと感じます。

教科書の要点をまとめて記載してあり、軽く出題されています。

授業の前日にでもサラッと読んで、予習しておくのにぴったりです。

もちろん復習のページもあります。そちらも申し分ない感じでしたが、私が魅力的だと感じたのは予習ができる所です。

中学ポピーを申込むまでの経緯

小学ポピーを1年生から6年生まで子どもと一緒に続けて、家庭学習にとても良い教材だと実感したので、中学校になってもポピーで家庭学習を続けたいと思いました。

私自身がポピーを小学6年間やっていて、中学で塾に行くためポピーをやめましたが、中学3年生の夏休みが終わってから塾をやめてポピーで高校受験の勉強を進めたら、成績が上がったという経験があったので子どもにも中学ポピーをお勧めしたい…..

しかし、実際に勉強するのは子どもです。「中学校になったら勉強はどの様に進めたい?」「塾へ行って勉強する?」と意見を聞きましたら

「塾へは行かず、ポピーで勉強していく」

との事でしたので…

12月に中学ポピーを申し込みました。

申込み時に希望すると少し早い時期(2月)に中学ポピー4月号を自宅へ届けてくれます。

早い時期に中学ポピー4月号を見て、中学校の勉強をイメージするのには良いです。

今、振り返ると、中学ポピーの教材内容を見ないで申し込みをして無鉄砲だったと思いますが、実際の届いた教材を見て、ちょっと感動しました。

これなら中学校の勉強、家庭学習だけでもいけるかもしれない!(子どもがちゃんとやればの話ですけど)

「塾へ行くと毎月2万円とか軽く飛ぶよ」などと他のお母さんから聞きます。

中学ポピー1年生は毎月4600円です。

くどいようですが子どもがちゃんと自宅で家庭学習できれば毎月4600円で済む…

ご興味がある方、ポピーの公式HPから無料で見本を取り寄せる事ができます。

無料お試し見本申し込みHP
中学1年生になって実際に家庭学習を始めたら、ポピーを使った勉強の様子を報告します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする