目次
インコの爪切り、毎回大変じゃないですか?
セキセイインコを飼っている方なら一度は悩んだことがあるはず…それが「インコの爪切り問題」です。
私のインコも例にもれず、爪切りを見ただけで大騒ぎ。動物病院に連れて行くときも、キャリーの中で暴れてしまい、本当にかわいそうでした。
自然に爪が削れる?救世主のような「爪とぎパーチ」を発見!
そんなときに出会ったのが、SANKOの「爪とぎパーチ Y型」です。
「止まり木にとまっているだけで爪が削れるなんて本当?」と半信半疑でしたが、実際に使ってみたら効果は絶大でした。
SANKO 爪とぎパーチ Y型の特徴
- 表面がザラザラで自然に爪が削れる
- Y字型でケージ内のレイアウトがしやすい
インコの足に負担をかけずに、爪がちょうど良い長さに保たれます。見た目も自然な木のような風合いで、インテリアとしても悪くありません。
実際に使ってみた感想
うちのセキセイインコに設置してみたところ、最初は少し警戒していましたが、お気に入りの粟穂やおもちゃを近くに置くことで自然にとまってくれました。
3週間ほど経った頃には、爪の先が丸くなってきて、あの大騒ぎの爪切りが不要に…!
今では日常的にパーチにとまっており、爪が適度に削られている状態がキープされています。
病院で爪を切った後 切った断面がギザギザしています。
爪とぎパーチを設置して2週間後
爪とぎパーチを設置して3週間後(爪切りは一度もしていません)
Amazonで購入できます
「インコの爪切りが大変…」と悩んでいる方に、ぜひ一度試していただきたいです。
リンクはこちらからどうぞ。
まとめ
インコの健康のためにも、爪のケアはとても大切です。
SANKOの「爪とぎパーチ Y型」は、インコにとっても飼い主にとってもストレスのない爪ケアを実現してくれる優れもの。
お悩みの方は、ぜひ導入してみてくださいね。