兼業主婦の日々の生活

子育てと仕事と家事、趣味、生き物、について語ります。

フォローする

  • ホーム
  • お出かけ
  • ペットと生き物
  • マラソンタオル
  • 健康と美容
  • 小学生の家庭学習
  • 子どもの本
  • 子ども関係
  • 小学校入学準備
  • 床矯正
  • 思い出
  • 携帯電話とスマホ
  • 旦那の車について
  • 洋裁
  • 生活
  • 病気
  • 育児グッズとおもちゃ
  • 趣味
  • 子どもと釣り
  • 食事と食べ物
  • 自己紹介
  • 連絡先

小学2年生、臨時休校に「漢字が好きになるドリル小学3年生」で漢字の勉強を先取りする

2020/3/3 小学2年生, 小学生の家庭学習

突然の臨時休校 小学校からの宿題は 「漢字ドリルや計算ドリル、ワークを最後のページまでやってくる事」 と、ありました。 ...

記事を読む

臨時休校の時に中学の数学はこれで予習する

2020/3/1 中学生の家庭学習

臨時休校、突入ですね。 突然の要請だったので、宿題も学校側で用意はあまりなく、家庭で学習の段取りをしておくと良いなと思いまして、日頃か...

記事を読む

臨時休校の学習計画表を作りました(中学生バージョン、印刷できます)

2020/2/29 中学生の家庭学習

いきなりの臨時休校でかなり面食らっていましたが、子どもが金曜日にプリントや上靴など学校に置いてあった荷物を沢山持ってきて、段々と実感が湧いて...

記事を読む

働くお母さん必見!6日間の献立を考える時に役に立った本を2冊紹介します。夕飯は週末にまとめて作ればかなり時短

2020/2/19 生活, 食事と食べ物

最近、パートで仕事をしていたのですが転職してフルタイムで仕事をするようになりました。 仕事の事はここでは置いておきます。 働くお...

記事を読む

仕事中にスマホをしょっちゅうチェックする訳にもいかないのでAppleWatchを購入しました。

2020/2/2 育児グッズとおもちゃ

AppleWatchを購入しました。 AppleWatchを購入した理由は下記の通りです。 子育て中で仕事をしている...

記事を読む

中学生の子どもの分からない問題を上手に教える事が出来ないので、スマホアプリmanaboを活用しています。

2020/1/19 中学生の家庭学習

スマホアプリmanabo(マナボ)大活躍 私には中学生の子どもがおります。 塾に行かず、家庭学習のみで勉強をしていて、通信教育のポピ...

記事を読む

中学生と小学生の子ども、花粉症なので舌下免疫治療法を始めました(スギ花粉のシダキュアから)

2019/12/11 健康と美容

中学生と小学生の子ども、花粉症なので舌下免疫治療法を始めました(スギ花粉のシダキュアから) 我が家の子ども、小さい頃から1年中何かしらアレ...

記事を読む

小学2年生、宿題以外の家庭学習について

2019/11/27 小学2年生, 小学生の家庭学習

小学2年生 宿題以外の家庭学習について 宿題は学童保育で済ませてくる 私は現在、パートで事務の仕事を16時30分までしています。 ...

記事を読む

2019-2020年度版、冬休みの宿題計画表を作りました(印刷できます)

2019/11/13 中学生の家庭学習, 小学生の家庭学習

あと1ヶ月もすれば冬休みです。 冬休みはクリスマスや年末年始の行事などで、普段の生活ペースが乱れてなかなか冬休み中の勉強が進まなかった...

記事を読む

塾に行かず家庭学習のみの中学1年生、数学の予習方法について

2019/11/11 中学ポピー, 中学生の家庭学習

予習が大事 私が中学生の頃もよく言われていましたが、実際どの様に予習していいか?わからないですよね... 塾に行かず(夏期講習は...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

プロフィール

「ふく」です。42歳の兼業主婦です。 家族構成は夫と2人の子ども(13歳と8歳)です。育児や生活に追われ、ギーギー言いながら(笑)生活しています。 子どもを寝かしつけてから夜な夜な、育児や生活でお勧めしたい事や日々の生活の様子を楽しみながら書いています。
スポンサーリンク

最近の投稿

  • 小学3年生、学童保育に持っていく本にハリーポッターシリーズがオススメです 2021年1月2日
  • 小学3年生の勉強方法について 2021年1月1日
  • リビングで勉強する為に購入したコンパクトな学習机を紹介します 2020年12月9日
  • 算数の計算問題を先取り学習する時にオススメの参考書は「算数のしくみ大辞典」です 2020年11月30日
  • 中学2年生の子ども、個別指導の塾に通い始めました。個別にしてどうだったか?など 2020年11月17日
  • 絶対もらえる!ミッフィーエコバック、フジパンのキャンペーンに必要な応募券を貯めるコツについて紹介します 2020年11月10日
  • 爪切り嫌いのセキセイインコにオススメ!SANKO 爪とぎパーチY型を使ったら爪切り回数が減ったのでレビューします。 2020年6月19日
  • 甲高幅広の子どもの上靴に教育シューズ 教育バレーDXを買ったのでレビューします。 2020年6月14日

人気記事

  • 旦那の大事な車(ロードスター)が少し凹んだが板金せずに修理して元に戻った!
  • 国産スポーツカーで打線を組んでみた
  • はじめての鉛筆にくもんのこどもえんぴつ使いました
  • 津市のヨットハーバー近くの河口でハゼ釣りしました。2016
  • 人に愚痴れない悩み…..(と、言いながらワールドワイドウェブに愚痴る)

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月

カテゴリー

  • Apple Watch (1)
  • アリ伝説 (4)
  • お出かけ (37)
  • サビキ釣り (1)
  • セキセイインコ (6)
  • なばなの里 (6)
  • ペットと生き物 (17)
  • ホクロ除去 (4)
  • マラソンタオル (3)
  • 中学ポピー (2)
  • 中学生の家庭学習 (16)
  • 主婦、ガラケーからスマホへ (7)
  • 健康と美容 (27)
  • 女子 (12)
  • 子どもと釣り (17)
  • 子どもの本 (23)
  • 子ども関係 (44)
  • 家庭学習教材ポピー(1年生) (1)
  • 家庭学習教材ポピー(3年生) (2)
  • 家庭学習教材ポピー(4年生) (3)
  • 家庭学習教材ポピー(6年生) (2)
  • 小児用manaca (1)
  • 小学1年生 (3)
  • 小学2年生 (5)
  • 小学3年生 (9)
  • 小学4年生 (13)
  • 小学5年生 (8)
  • 小学6年生 (4)
  • 小学校の卒業式に袴 (1)
  • 小学校入学準備 (3)
  • 小学生の家庭学習 (37)
  • 小学生の水筒 (4)
  • 床矯正 (16)
  • 携帯電話とスマホ (12)
  • 文房具 (2)
  • 旦那の車について (22)
  • 未分類 (1)
  • 洋裁 (10)
  • 生活 (46)
  • 甲高、幅広な子ども靴 (2)
  • 男子 (4)
  • 病気 (6)
  • 白髪染め (7)
  • 箸とスプーンのセット (1)
  • 育児グッズとおもちゃ (22)
  • 趣味 (6)
  • 電気圧力鍋 (6)
  • 食事と食べ物 (28)
© 2015 兼業主婦の日々の生活.