
小学2年生、臨時休校に「漢字が好きになるドリル小学3年生」で漢字の勉強を先取りする
突然の臨時休校 小学校からの宿題は 「漢字ドリルや計算ドリル、ワークを最後のページまでやってくる事」 と、ありました。 ...
突然の臨時休校 小学校からの宿題は 「漢字ドリルや計算ドリル、ワークを最後のページまでやってくる事」 と、ありました。 ...
臨時休校、突入ですね。 突然の要請だったので、宿題も学校側で用意はあまりなく、家庭で学習の段取りをしておくと良いなと思いまして、日頃か...
いきなりの臨時休校でかなり面食らっていましたが、子どもが金曜日にプリントや上靴など学校に置いてあった荷物を沢山持ってきて、段々と実感が湧いて...
最近、パートで仕事をしていたのですが転職してフルタイムで仕事をするようになりました。 仕事の事はここでは置いておきます。 働くお...
AppleWatchを購入しました。 AppleWatchを購入した理由は下記の通りです。 子育て中で仕事をしている...
スマホアプリmanabo(マナボ)大活躍 私には中学生の子どもがおります。 塾に行かず、家庭学習のみで勉強をしていて、通信教育のポピ...
中学生と小学生の子ども、花粉症なので舌下免疫治療法を始めました(スギ花粉のシダキュアから) 我が家の子ども、小さい頃から1年中何かしらアレ...
小学2年生 宿題以外の家庭学習について 宿題は学童保育で済ませてくる 私は現在、パートで事務の仕事を16時30分までしています。 ...
あと1ヶ月もすれば冬休みです。 冬休みはクリスマスや年末年始の行事などで、普段の生活ペースが乱れてなかなか冬休み中の勉強が進まなかった...
予習が大事 私が中学生の頃もよく言われていましたが、実際どの様に予習していいか?わからないですよね... 塾に行かず(夏期講習は...